加藤の音楽療法
月曜日は音楽療法です。県内4か所を回ります。
私は高齢者が専門・・・。
毎回セッションごとに「目的」「対象者」「方法」「経過」「結果」を記録して、
2か月ごとに「考察」します。
集団・小グループ・個人のセッションです。
家族や施設、担当スタッフと協議して「目的」を検証し、実践してゆきます。
音楽活動とは異なり、目的に即した音楽を使用して結果を期待します。
しかし、音楽を使用するいじょう、そこには楽しみがなくてはなりません。
対象者の生活史・思い・思想などを踏まえ、集団のなかでの「個」の変化を模索します。
それにしても施設のスタッフの皆様の温かいケアには頭がさがりますよ。
とあるセッション終了後・・・
・・・また逢いましょうね
・・・今日は歌かい・・・
・・・また月曜日に来ますよ
・・・今日は何時からかい?
そんな会話に笑顔が・・・
個人セッションの経過ではオリジナルソングを作る事もあります。
思いや生活史など、対象者のオリジナルです。
それにご家族が歌を吹き込む事も・・・
先日、その対象者が亡くなられ、お別れの会には作成されたCDが流れたそうです。ご家族から感謝の言葉をいただき、こちらまでもらい泣きでした。
~ いつまでも 一緒に 音楽を ~ そして笑顔も
2017年の1月も一緒に歌えますよう!!!
写真は施設の許可をいただいています、また一部修正をしています
« 2016年 新年会 | トップページ | 日本音楽療法学会関東支部・・・山梨の巻 »
「音楽療法」カテゴリの記事
- 加藤の音楽療法(2020.01.14)
- こんな場面も・・・音楽療法(2019.01.29)
- 音楽療法の場面も・・・(2018.01.09)
- 加藤の音楽療法(2016.01.19)
- 第13回日本音楽療法学会関東支部講習会・地方大会(千葉)(2015.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント