初夏のにおい
春休みも終り、今日の
「歌ってみまショー」で、またスタートです
GW後半になって、やっと自分の時間が・・・
5月5日は「子供の日」
日中の釣り場はきっと大混雑です・・・
・・・釣り道具はきちんと車へ・・・ちょっと、たいくつ・・・。
娘達に・・・・おおい、遊んでやろうか?
・・・無言・・・
遊んでもらえそうもありません・・・。
塩鮭の握り飯を同伴にはのんびり田舎道を・・・。
アジビギさんのお花畑ですね。前回は黄色、今回は赤いクローバーかな・・・。
来るたびに色の変化に季節を感じます。
・・ここで、おにぎり2個・・・モグモグ・・・。
・・・いつもの港へ到着・・・混雑です・・・。
子ども達が楽しく釣りをやっていますよ、オヤ・・・小イワシが釣れてますよ。
私は・・・網を持って、釣りの邪魔にならないように・・・・・・ナマコ探しです・・。
・・・・・・?・・・ナマコかな?・・・ウミウシでした・・・返却・・・。
・・・・と、・・・自宅のお隣のご主人が・・・!
・・・と、すぐ近くには釣師会のmobaraさんがファミリーフィッシング・・・。
夕方には釣り場でもお隣にご一緒させていただいて・・・アジ釣りを・・・。
・・・が、小イワシばかり・・・海に返却・・・の繰り返し・・・。
・・・こばちゃん師匠も登場ですよ~!
・・・が、小イワシはまだ続いています・・・クーラーには氷のかけらだけです・・・。
そのうち、ポツポツとジンタ(赤ちゃんアジ君)が・・・。
この時期はこの釣り場のレギュラーサイズはジンタです。
カラアゲ用にと、嬉しくジンタ釣りです・・・。
その内、お刺身サイズもチラホラと竿を曲げてくれます・・・
ご近所にも少しだけオッソワケ・・・。
翌日ユックリと目を覚ますと・・・
この時期の緑は初夏を感じさせてくれ、私は大好きです!!
夏の省エネ・・・自宅の教室の前にゴウヤを・・・グリーンカーテンになるかな?
・・・さあ、ノンビリはオワリです・・・張り切ってお盆休みまでをがんばりますよ!
今日(7日)は・・・歌ってみまショー
来週(14日)は「ココロの歌を歌う会」
6月には「加藤道郎&ステイクール ディナーコンサート」
~ いつまでも 一緒に 音楽を ~
・・・楽しみましょうね!!!
« 春休み | トップページ | 初夏の 歌ってみまショー »
「スクール・音楽」カテゴリの記事
- 2020ステイクールライブショー 感動の巻(2020.11.16)
- 千葉市習い事応援キャンペーン(2020.10.14)
- 2020ステイクールライブショー(2020.09.15)
- 「歌ってみまショー」でした。(2020.07.18)
- 久々の海(2020.06.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
池ちゃん
それは良かったデス・・・
デワ、次回から猛レッスンを再開しましょうかね~~~
投稿: 加藤 | 2012年5月12日 (土) 09時11分
やっと 長いトンネルから、少しだけ抜け出せそうです。ちょっと嬉しいです。これからも宜しくお願いします。
投稿: 池です | 2012年5月11日 (金) 21時03分
mobaraさん
お忙しく楽しんでいる様子はホノボノでした。
イワシ料理の写真も拝見しましたよ。
イワシは午前中から釣れまくっていたようです。
その後もイワシ風呂状態・・・コマセを撒けません・・・。
エサがイワシにつっつかれて、ウキが立ちませんでしたよ。
投稿: 三酔 | 2012年5月 9日 (水) 09時01分
三酔さん、あの時はイワシ釣りに夢中でろくすっぽ挨拶できずにすいませんでした。
子供達にイワシをたくさん釣らせようと必死でした(汗)
あの後もイワシは釣れて続けていましたか?
そんなに焦んなくても良かったかな(笑)
投稿: mobara | 2012年5月 9日 (水) 07時52分
釣行のルートもドライブを楽しんでいます。
海周りだったり、山道周りだったり
山周りの時には、ちょうどいい感じの休憩場所なんです。
外作業の時にはお邪魔虫させていただきますね。
投稿: 加藤 | 2012年5月 8日 (火) 09時49分
5日は初孫の初節句のお祝いでした。
加藤さんのいらっしゃった頃は道路は草だらけでしたが、
6日の昼には、周りを草刈りしてきれいにしました。
何時でも歓迎ですので、今度は必ずお寄りください。素通り厳禁です。
投稿: アジビギ | 2012年5月 7日 (月) 14時40分