2011 ステイクールライブショーで~~~す!
冬の寒さがまだ残る頃、ステイクールライブショーはガタンゴトンと始動します。
出演者は選曲から曲の音の高さを決め、曲の中身を精査しつつ、
ステージのイメージに自身と曲を照らし合わせてゆきます。
夏野菜が盛りになる頃・・・・
・・・ブチブチ・・・と・・・不安はつのります・・・・
・・・アア・・・もうダメ・・・。
・・・アア・・・あと3か月しか・・・。
・・・なんでこんな苦労するの・・・。
ああでもないコウデモナイ・・・と、月日はお構いなしに流れます・・・。
アジ君がそろそろ大きく育つかな・・・という頃・・・。
ステージの構成が決まり、照明の構想も決まります。
楽譜もバンドの準備も万端、
千葉市長のメッセージも届きプログラムもOK!
出演者の冷や汗は最高潮・・・と、日が進みます・・・。
千葉県教育会館大ホールではステージが仕上がり、照明もセットアップ・・・。
音響がセットすると、バンドが準備・・・サウンドチェックへ・・・。
出演者は練習会へと・・・きっと、心臓はバクバクでしょう!!!
前日は、司会者も参加、本番同様のリハーサルです・・・。
そして、9月25日・・・
2011 ステイクールライブショー開演です!!!
オープニングに続きさあ・・・・本番!!!!
プログラムは続きます。
今回もカメラマンはアジビギさんですよ~~~!!!
4台のカメラを駆使して300枚以上の映像をとどけてくれました!!
そして、早々と写真や映像をアップしてくださいました。
↓ クリックすると、アジビギさんのHPへ・・・訪問で~す。
http://sun.ap.teacup.com/arekore/
・・・感謝・・・ペコリ・・・。
掲載の確認がとれた方だけですが、紹介しますね
お友達の応援に乗って、見事に3曲うたいましたよ。
応援の方も感心していましたよ!
今回は課題を決めて・・・みごと征服・・・です!
これからも、マスマス歌に磨きをかけますよ~~~!
今年はさらにビートが効いていました!!
R&Bが冴えていましたよ!
客席からは、応援とブラボーの掛け声が・・・うれしい。
今年は大勢のお友達に初公開の舞台でした。
Kちゃんもお友達に、お初のステージ・・・。
大好きな3曲を熱唱しましたよ・・・Yさん、Kさん・・・いかが?
愛する旦那様はハラハラで客席に・・・たぶん・・・。
後で・・・「選曲、ヨカッタ」・・・と、最高のお褒めを
感動のメッセージソングは、バックの演奏者もグッときます。
皆様に「ありがとう」と・・・想いを込めてステージしました。
皆様のステージに圧倒されながらの演奏ですよ・・・汗・・・。
音楽の下支えはバッチリ!!!・・・アリガトウ!!!
派手な楽器はステージで一番目立ちますねえ・・・。
小松さんの演奏は、音楽を繊細に雄大に粋に演出してくれます!
これがホントウの姿ですよ~~~!!!!
・・・と、2011ステイクールライブショーは盛大に終了しましたよ。
・・・出演者の皆様・・・ヨカッタですよ~~~!!!!
・・・今、まだ感動に包まれて、ボケ~~~っと過ごしています。
長尾さん、いろいろありがとうございました。
バンドさん・・・アリガトウ!!!
舞台、照明さん・・・ありがとう!
音響さん・・・ご苦労さま・・・サンキュウ!!!
そして、ご来場の皆様、ありがとうございます!!!
来年は9月23日(日)午後1時開演で~~~す・・・!!!!
あらためて、皆様に アリガトウ!
~ いつまでも 一緒に 音楽を ~
ピュア・ミュージックスクール
加藤道郎
« 写真屋さん・・・パニック! | トップページ | ベイサイドジャズストリートのお礼とおわび »
「スクール・音楽」カテゴリの記事
- 2020ステイクールライブショー 感動の巻(2020.11.16)
- 千葉市習い事応援キャンペーン(2020.10.14)
- 2020ステイクールライブショー(2020.09.15)
- 「歌ってみまショー」でした。(2020.07.18)
- 久々の海(2020.06.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ラビットさん
来年への準備は始まっていますよ。
また、楽しい余韻を味わいましょうね!
さて、明日は新しい教室でのレッスンです。
私も心機一転してマスマス精進いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: 加藤 | 2011年10月17日 (月) 17時33分
スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋とめまぐるしい日々でした。
ペコリ
先生が心を込めてアレンジして下さった曲を初めて聞いたとき、感動して
声が出せなかった私でした。
毎年工夫されたあの素晴らしい舞台で、先生方の演奏に後押しをしていただき
ハラハラドキドキしながらも気持ち良く歌いました。
私には難しい曲で大変でしたが、歌い終わった後の爽やかさは格別でした。
先生始めバンドの皆様、スタッフの皆様のおかげと感謝でいっぱいです。
有り難うございました。ペコリ
明日は模様替えした教室でのレッスンを楽しみにでかけていきま~す。
よろしくお願いします。
投稿: ラビット | 2011年10月17日 (月) 16時56分
ももさん
私も、まだボケ~~~ッとしていますよ・・・。
浮世の世界の花火のように
ココロの中に宝物になります。
この感動は1年間は十分にエネルギーになりますね!
サア、来年の曲だ~~!!!
投稿: 加藤 | 2011年10月 8日 (土) 08時37分
ライブショー終わってほっとしています。
あんなにハラハラドキドキ緊張して、一生懸命、精一杯輝いて、日常のゴタゴタはみぃーんな忘れて舞台に立てたことに・・・「ありがとう」
立派な舞台、ステキな演奏、スタッフの方々にも・・・「ありがとう」
投稿: もも | 2011年10月 8日 (土) 00時54分
mAsAさん
ホント、いい顔しているでしょう!
お疲れ様でした!!
来年は本番が9月23日です!!!
よろしくヨロシクお願いいたしまする。
投稿: 加藤 | 2011年10月 7日 (金) 15時43分
皆さんいい顔をしていますねぇ。(演奏をしていると前から見られない・・・)
来年も楽しくもきびしい ( 音楽的にかな?) ライブを期待しております。
投稿: mAsA | 2011年10月 7日 (金) 10時12分
うーちゃん
つれづれに 開けてくださってありがとうございます。
お友達も喜んでくださってよかったです!!
ヘアースタイルだっていい感じですよ! ホント。
18日には新教室でお会いしましょう!!!
投稿: 加藤 | 2011年10月 5日 (水) 16時07分
先生 やっと今日 ~つれづれに~を開きました。


先生もドキドキ、ハラハラするんだ。 信じられない。
でも良かった。 同じなんだ。
友達が
も良かった。 ドレスもよかった。 娘は小森のおばちゃんみたいな頭ヤメテと、
長尾さん、 山本さん、小松さん、何回もの練習。
しながら付き合って
下さって有難うございました。 先生、いっぱい有難う。
投稿: う-ちゃん | 2011年10月 5日 (水) 13時03分