音楽を使ってココロをリラックス
サンタクロースが続きましたが
毎日サンタをやっているわけじゃあ~りませ~んヨ!
今日の千葉は昨日とはうって変わってで暖かい。
今日は女性会館での講座・・・さてさて・・・どうなることやら・・・。
話の下手な私には、ちゃんと伝える事ができるだろうか・・・?
・・・なんて、考えながら家を出る・・・。
しかし、立派な会館です。
なんで、男性会館はないの・・・・?
・・・と、ろくでもない感想を持つ加藤でした・・・・。
前回も、ご来場の方々は超・チョウ真面目でした。
今回もきっと・・・・。
勉強ぎらいの私は、こういう風景になじまない・・・逃げ腰の加藤です・・・。
ピアノを弾くのは120分でも180分でも結構なんだけれど・・・。
お集まりの方々は、真剣にメモを取っています。
うなずいていただくとホッと、首をかしげる場面では
説明不足・・・と反省です。
ストレスと音楽について私なりの解釈と説明です。
楽器の前だと、不思議と落ち着きますよ。
馴染みの唱歌などを歌いながら雑談。
12時のチャイムとともに終了です。
ご参加の皆様、最後までありがとうございます。
また一緒に歌をもっとたくさん歌いましょう!!!
3月から、想い出の曲やココロに残っている歌を一緒に歌う定例会を
企画中です。ぜひ、お問い合わせください。
センターの斉藤さん&サイトウさんとお話をして、スクールへ・・・。
今日の話は2月16日にホテルミラマーレで再度行います。
お問い合わせはスクールまで・・。 043-222-2299
続きは3月より演奏と皆様との歌を多くして例会となりそうです!!
さあ、レッスンです・・・・。今日は9時前まで歌唱指導です。
・・・・外房方面はしばらくが続く予報・・・年末の天気がきになります・・・。
~いつまでも 一緒に 音楽を~
« 今日もサンタクロース | トップページ | 冬休みのお知らせです »
「音楽療法」カテゴリの記事
- 加藤の音楽療法(2020.01.14)
- こんな場面も・・・音楽療法(2019.01.29)
- 音楽療法の場面も・・・(2018.01.09)
- 加藤の音楽療法(2016.01.19)
- 第13回日本音楽療法学会関東支部講習会・地方大会(千葉)(2015.02.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うーちゃん
2月16日は、先日女性センターでの話を基に
進めます。再度、工夫をしますよ!
皆さんで季節の歌などもたくさん歌いましょう。
来年も所長=ご主人のご理解を取りながら
おおいに歌いまくってください。
12月は工事が多いですね。足元にご注意!
年明けにはまたにぎやかにお会いしましょう!
投稿: 加藤 | 2008年12月24日 (水) 09時02分
2/16のお話、花見川の走友・・・あっ・・女性が
昨夜午前様…早く仕事やって帰ろうよ

いいですね。楽しみにしています。
事務所、静かだと思ったら所長室から
先生・・・1年有難うございました。来年もやさしく、やさしく教えてください。
投稿: う-ちやん | 2008年12月23日 (火) 14時21分
参加者ですさん
さっそくのコメント有難うございます。
昨日はご参加有難うございました。
次回はわかり易くレジメを作りましょうね。
ご指摘があると、私も勉強になります。
歌も、是非ともリクエストをくださいね。
音楽療法とは
「音楽のもつ生理的、心理的、社会的
働きを用いて、心身の障害の軽減回復、機能の維持改善、
生活の質の向上、問題となる行動の変容などに向けて、
音楽を意図的、計画的に使用すること」
と日本音楽療法学会 ガイドラインに記されています。
下記をクリックすると日本音楽療法学会の公式
ホームページが出ますよ。ご覧ください。
http://www.jmta.jp/
3月からの例会は今のところ計画中です。
内容についてご要望がありましたら
ドシドシとお寄せください!
全て検討、参考にさせていただきます。
投稿: 加藤 | 2008年12月19日 (金) 13時01分
有意義なお話ありがとうございました。
前半はむずかしい言葉があって解かりずらいところもありましたが、後半は歌ってよかったとおもいます。もっといろんな歌を歌いたいとおもいました。
ひとつ質問ですが音楽療法とは何ですか。初めてききました。それと3月の例会の内容を教えてください。
投稿: 参加者です | 2008年12月19日 (金) 09時31分