アレンジ 猛烈に進行中!
日曜日の風景でした・・・釣果はアジ君3尾・・・・・・。
釣り師会のこばさんにお土産のアジ君といわし君をいただいて
(強奪かな)・・・我が家へ・・・とほほ・・・。こば名人、ありがとうございます!
・・・という訳で・・・日曜日はアレンジへの助走の日(ニンジンの日)でした。
9月の生徒さんのライブショーではドラムス・ベース・パーカッション
&キーボード8台&生ピアノという編成です。
生徒さんのそれぞれの想いがいっぱい込められた選曲です。
その想いを共有して、編曲で~す。皆さんの想いを思うと気合が入ります!
ベースを書くとドラムスとパーカッションを書き入れます。
ストリングをイメージしてオーボエやハープシコード
トランペットやハープ・・・etc・・・etc・・・イメージ&イメージ・・・。
ステージをイメージした当日の音源表です。
1台のキーボードで16種類の音を出します。
9月は8台のキーボードなので128種類の楽器の音色を用意できますよ!
50曲となると、この表も真っ黒にうまります。
ここまで数時間から2日間ぐらい・・・イメージがダメージだと何日か・・・不明
どきどきする作業です。生徒さんは喜んでくれるだろうか?
首をかしげちゃうかな・・・ああでもない、こうでもない・・・。
選曲した方の想いを考えます。たまに最初に戻ってアレンジし直し
・・・なんて時も・・・。笑顔が見たいからがんばれま~す!!
この箱にさまざまな音が入っています。
USBでパソコンと接続されています。
音源からコントローラーによってパソコンに打ち込まれていきます。
キーボードと音源はミディケーブルで接続されています。
・・・総譜面も書き直します。
もういちど確認・・・ウンいいじゃん・・・なんて。
先日は暴風雨・・・畑は・・・・・・ピーマンよし! ナスよし! インゲンよし!
ありゃ!!! じゃがいも・・・ぜ~んぶ倒れてる
根性ジャガイモ・・・がんばれ・・・私は編曲じゃ!!!!
気合満点のアレンジ報告・・・その①・・・ご期待くださいま~~~せ!
しばらくは釣りはお預け・・・かな・・・野菜君も根性でがんばってくれ!!
ちょうどアジくんも釣れない時期らしいし、型も小さい・・・ガソリンも高いし・・・
・・・ああ・・・めめしい・・・でも・・・来週・・・否・・・その次・・・潮はどうだろうか・・・。
アジ君・・・まっとれ!
« 恥ずかしながら・・・私の土いじり | トップページ | 第44回歌ってみまショー 楽しかった! »
「スクール・音楽」カテゴリの記事
- 2020ステイクールライブショー 感動の巻(2020.11.16)
- 千葉市習い事応援キャンペーン(2020.10.14)
- 2020ステイクールライブショー(2020.09.15)
- 「歌ってみまショー」でした。(2020.07.18)
- 久々の海(2020.06.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ミルクさん、お疲れ様
写真もアップさせていただきま~す!
投稿: 加藤 | 2008年5月29日 (木) 13時48分
期待通り、落語家さん笑わせくれました。
「歌ってみまショー」歌った後に緊張感をほぐしてもらいました。
ビックリしたのはピアノの上で、まさかの高座でした。
二次会も鳳好さん囲んで盛り上がりました。
楽しく一日過ごしました.
投稿: ミルク | 2008年5月28日 (水) 23時09分
アリスさん、こんにちは
歌ってみまショー
今まで人前で歌った事がなかった方も
誰かの前で、まず歌ってみよう!
そんなコンセプトで始まった小さな歌の発表会です。
いろんなジャンルの曲があって、私も楽しみです!
落語の演題は「青菜」で~す。
青菜ってホウレンソウかな・・・?
2次会もぜひともご参加ください!
・・・楽しみまショー!
投稿: 加藤 | 2008年5月27日 (火) 08時58分
明後日は「歌ってみまショー」の生落語が楽しみです。
歌がドキドキ・・・いつも緊張です。
普段お会いする機会が無い方の歌を聴けるのは嬉しいことです。
参加する度、歌の出会いを感じます。
またまた新しい発見が出来そうな予感が・・・私だけ??
投稿: アリス | 2008年5月26日 (月) 23時43分
チャレンジさん
アハハ・・・です。
100キロのメバチ鮪&カジキだそうです。
根性芝も来年はきれいに広がるんじゃ
ないかな・・・って思っています。
アレンジに今回はコーラス?・・・も追加?
水曜日は楽ラク会・本会で~すよ!
歌ってみまショーの開催中に飲み屋のお客さんが
釣りにいってくれてます。
さてさて、肴は・・・ベテラン沖釣り師(船釣り)
なので、期待してます。
投稿: 加藤 | 2008年5月24日 (土) 09時02分
「スゴイ!」
大きい魚にビックリ仰天・・・鮪だったんですね。
先生が釣ったのかと勘違い、港のショットだそうですネ。
根性芝生は、よくぞがんばりました。
ジャガイモも先生の期待に応えてガンバルよきっと。
私はライブがんばるよ・・・編曲よろしくです。
投稿: チャレンジ | 2008年5月23日 (金) 21時56分
ミルクさん、ホント、やっとの夏晴れです。
編曲した音楽で、早くみなさんと練習したいですね。
そろそろヘッドマイクでも練習を始めましょうか!
28日は歌ってみまショーで~す。
って、
って・・・
で
・・・です
鳳好師匠から連絡がありましたよ。
演題は「青菜」だそうです。
投稿: 加藤 | 2008年5月23日 (金) 09時02分
やっと、五月晴れですね。
先生は休む暇なく編曲ですね。
毎回、曲を頂くのが待ち遠しくそして頂くと嬉しいし
「サァー始まるぞ・・」と気合も入ります。
1曲に思いを込めて書いてくれる先生ありがとうございます。
出来上がり楽しみにしています。
投稿: ミルク | 2008年5月22日 (木) 23時19分