豪華な休日!
さあ!釣じゃ・・・とばかりに日曜日の朝3時におっ家内とバトンタッチして起きる。
釣りの日は、ちょっとの音でも起きるんで~す。
おっ家内・・・朝の3時まで何をしとるんじゃ!・・・テレビの前で・・・zzz。
用意された朝ごはん?・・・夜食・・・かな・・・4時、GO!
・・・なんて書くとベテランのようですが、黒鯛・・・食べた事がありませ~ん。
そう、釣った事がないんですよ。今日は・・・と思いつつ浮きふかせ、という釣りを・・・。
毎度の事ながら・・・時間が・・・1時間・・・また1時間・・・。
いつものラーメン屋さんのご主人が様子を見に来た。「今日はここかい?」
「はい、黒鯛・・・食べたいんでね・・・。」「マ、がんばんなさいよ!・・・後でラーメン食べにいらっしゃい」
・・・今日は黒鯛を食べるんじゃ!ラーメンじゃないよ!・・・また1時間・・・マッタリ・・・。
毎日あれこれさん、モトイ、oikyさん(アジビキさん)がみえた。
夜釣りの場所を教えていただき黒鯛はあきらめた。
・・・・ここまでクーラーの中は大きな氷とおっ家内のおにぎり3つ。
アジ釣りのビギナーだからアジビキさん・・・嘘!・・・。
この風格・・・カッコよかったデス!・・・アジベテ(ベテラン)さんじゃ!
いろいろ教えていただきましたよ。
今日はノベ竿に初挑戦です。細い竿でアジの引きを楽しむ事に・・・。
・・・ところがどっこい・・・アジは1尾・・・それも始めての釣り方なんで
無我夢中・・・感触どころじゃあ~りませんでした!
釣り師会のこばさんもいろいろ教えてくれる。・・・マル秘情報・・・!・・・。
だんだんコマセも無くなってきた・・・クーラーの中・・・アジひとつ・・・。
・・・来た!!!・・・ノベ竿の引きはすご~~~い!!!
アジを引き上げるのがもったいない。また来た!!!!
・・・コマセぎれで今日はここまで・・・。クーラーの中・・・アジ3尾・・・。
アジビキさんとこばさんが釣ったお魚をぜ~んぶいただいて・・・アリャ!
クーラーのなか・・・アジ君21尾+たなご2尾・・・アレマー・・・急に増えた。
アジビキさん、こばさん・・・ありがとうございます。
骨まで愛して・・・骨せんべいにして食べちゃいました・・・よ・・・!
ノベアジ釣り・・・はまっちゃいました!!!
翌日もスクールはお休み。さっそく釣り道具屋さんでマル秘の材料を仕入れてきました。
・・・これは・・・企業秘密で~~~~す。
一週間前のしゃしんですが・・・我が家のチューリップ。
初めて土いじりをした、初めての花で~す!!!
花よりダンゴの私でも咲かせる事ができました。
ちょっとグットきちゃいました。・・・アホッ・・・。
さて、釣りの翌日は小さな小さな畑もブログアップのため雑草を取りました。
「きっとブログが無かったら雑草だらけね」・・・おっ家内の一言・・・。
じゃがいもが大きくなってきました。メークイーン&ダンシャクです。
ねぎは・・・加藤の研究・・・おおげさ・・・株分けの実験ネギで~す。
株分けしてネギをふやっしゃおう・・・私の究極の家計の足し作戦で~す。
なす・・・ちょっと早いかな・・・っと思いつつの苗の衝動買い。
さてさて・・・どうなることやら・・・です。
家計の足しも・・・土作りに手間やらなにやら・・・。
おっ家内いわく・・・「買った方がかなり安いわよ」
・・・最近は収穫係のおっ家内の減らず口は無視して、
けれども、自家製の野菜の美味しさを信じて。
だいぶ新芽がそろってきました。
写真を撮るのに、見栄っ張りの私は雑草と大格闘でしたよ!!
それでもおっ家内と雑草をとると、土も可愛くみえてきます。
夜は、アジビキさんに教わった、ノベ竿でのアジ釣りマル秘しかけ作りです。
釣り道具やさんで1時間・・・ハリと糸の結び方を練習・・・それでも
帰って来ると忘れちゃう・・・こまったもんだ・・・と思いつつ・・・黙々・・・。
仕事のひと休み・・・私にとっては豪華な休日でした・・・とさ・・・。
さあ、スクールのライブショーのアレンジ開始です!!!!!
« 2009年 春の発表会!! | トップページ | 楽ラク会で~~~す! »
「釣り・土いじり」カテゴリの記事
- チョコっと釣れた・・・(2020.11.02)
- チンチン、ショゴ、メジナ、サバ・・・アジ君は?(2020.09.01)
- 今年最初の○○が始まりました!!(2020.01.06)
- アジ君・・・7尾・・・トホホの巻(2019.11.30)
- ニンニクが絶好調(2019.06.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ミルクさん、こんにちは。
ホントは音楽がサマにならないといけないんです!
野菜もいいけれど、少しはダンゴより花・・・
・・・って思うこの頃で~す。
投稿: 加藤 | 2008年4月24日 (木) 17時35分
千葉で音楽家、勝浦は釣り師、そして土気では農夫・・
どれも様になっちゃうから不思議な感じです・・・
先生の先生(アジギビさん)のブログに「ハナミズキ」が咲いていました。
また歌ってみたくなりました。
投稿: ミルク | 2008年4月24日 (木) 09時33分
アジビキさん、ありがとうございました。
釣りを始めた時は、まさか自分で仕掛けを作るとは
夢にも思いませんでしたよ。
眼鏡を外して悪戦苦闘しています。
新しい楽しみが増えました!
私の畑は20年以上荒れ放題だったので、
硬くて水はけも悪いんです。
腐葉土・堆肥を混ぜながら50cm以上
エンピで掘り返してます。
そのうち私も花壇に挑戦です。
そちらもよろしくお願いします。
投稿: 加藤 | 2008年4月23日 (水) 19時04分
そうです。アジ釣りビギナーの、アジビギです。
20日はお会いできて良かったです。
こばちゃん名人は、こちらからお聞きすると、親切に教えていただけます。
私の釣りは、名人に教えていただいた通りでマスターしました。
最近は、自分なりの工夫も加えています。
また、釣り場でお会いする日を楽しみにしています。
◎ 畑の土がいいですねー。
私の開墾畑は、粘土質で、苦労しています。
投稿: アジビギ | 2008年4月23日 (水) 18時03分
クスクスさん、おはようございます。
写真も撮り方で広く見えます(笑)。
狭い処に9種類も・・・ダイジョウブかな・・・って。
黒鯛・・・いつのことやら。
アレンジ・・・お楽しみに。
サカナ釣り&土いじりであったかなアレンジが
できれば・・・と思っています。
最近は結構やわらかな気分なんですよ。
投稿: 加藤 | 2008年4月23日 (水) 08時59分
写真の中は立派な農園ですね。
種類も豊富でミニ八百屋さん出来ますよ。
スクールで販売しちゃつたりして・・・・
黒鯛はいつかドォーンと載せて下さい。期待してます。
お天気に恵まれて美味しい空気たっぷり、充実でしたね。
大海原に長い竿、暫らくは楽譜とペンで格闘かな・・・
よろしくお願いします。
投稿: クスクス | 2008年4月22日 (火) 23時38分