ピアノの発表会
いよいよピアノの発表会です。
朝からみんなが集まってきました。緊張したり、ニコニコしたり・・・。
緊張の演奏です。
ピアノ教室にいきましたが・・・発表会・・・女の子ばかりで
いやでしたね・・・ホント・・・。魔の水曜日でしたよ!・・・カバンの中に
バイエルをねじ込んで・・・思い出します・・・アア・・・。
来年は何を演奏するのかな・・・衣装を決めなくっちゃネ・・・。
今日は想いでの「太陽がいっぱい」・・・よかった、最後まで
バンドとぴったり・・・出演者もホット・・・私も舞台裏でホット・・・。
ご主人・・・奥様とっても上手くなったでしょ?!!!
去年、おじいちゃまになりました!!!
今日も張り切って演奏です。今度はお孫ちゃんに聞かせなくっちゃ。
「千の風になって」・・・ヨカッタ・・・グー!
長い曲を最後まで暗譜・・・これは凄い!!!・・・デス。
ピアソラの「リベルタンゴ」・・・いつ練習してたんでしょうか?
ボーイフレンドが応援でした。・・・・ネ・・・。
月夜はお魚が・・・・じゃなくって、
おっ家内も今日は魚を捌くのを忘れて講師演奏です。
ドビュッシーの月光の演奏です。
マイ・フェバレット・シングス・・・ピアノトリオです。
宇宙にいる気分で演奏しました。
今日は4ビートのアレンジしてステイクールでの演奏です。
子供たちは、学校やクラブ、おけいこ事や塾、大人は仕事や家事、子供の世話やお孫さんの相手・・・そんな中で、時間のかかるピアノの練習・・・さぞかしたいへんだった事と推察いたします。
でも、こんなに素敵に演奏されているのを舞台の横で応援させていただきながら
感動に涙がちょっとウルウルモンでした。
そして、皆様の情熱に拍手!!!!そして感動と新しい情熱をいただきました。
ありがとうございます!!!!!
・・・さあ午後は歌唱の部です・・・!!!
(写真は許可をいただいた方からアップしています)
« 春の発表会 報告ー1 | トップページ | 春の発表会 歌唱の部 »
「スクール・音楽」カテゴリの記事
- 2020ステイクールライブショー 感動の巻(2020.11.16)
- 千葉市習い事応援キャンペーン(2020.10.14)
- 2020ステイクールライブショー(2020.09.15)
- 「歌ってみまショー」でした。(2020.07.18)
- 久々の海(2020.06.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ももさん、こんにちは
仕事と家事があっての趣味です・・ヨ!
手抜きはしないで、ササッと・・・ね。
子供達があんまり親の言うことを聞いちゃったら
キモイですよ。・・・なんて書きながら今朝は子供と
おお喧嘩の私でした・・・ハア・・・。
5月の歌ってみまショー・・・楽しみです!
落語も聞いて・・・笑っちゃいましょう!
投稿: 加藤 | 2008年4月 3日 (木) 09時29分
ミルクさん、おはっ!
演奏 上手くいきましたね!!!
子供達も一年で一回のお祭りです。
夕げの話題になったでしょうか??!!!
もうすぐビデオも出来上がります。
お楽しみに!!!
我が家では2晩つづきで宴会で~す。
投稿: 加藤 | 2008年4月 3日 (木) 09時22分
匿名さん、こんにちは
発表会ご来場くださったんですね。
ありがとうございます。
主催者として、発表会の音作りはいつもとっても頭を悩ませる問題です。
ちょっと私の考えを書きますね。
ピアノの生の音・・・きれいですね。
ホールでピアノの音をご来場の皆様にお聞かせする時は、
残響音という課題が出てきます。
ピアノ自体は黒い箱が反響音を作りきれいに聞かせてくれます。
ホールはこれを拡大した物って考えます。
ホールで反響を全くとってしまうと味気ない音になってしまいます。
そこで、反響板を使ったり、ホール自体の反響を利用したりします。
さて、ご来場くださった教育会館の大ホールは多目的ホールです。
音楽ホールじゃないんで、まず音の響きの土台作りから始まります。
ピュア・ミュージックスクールでは、音響の専門家に依頼して、ホール自体の
音の反響のバランスを整えます。
よく、高いほうの「ラ」の音がやたらと響いてしまう
・・・なんて経験はありませんか?
そして、音のでこぼこを修正してホール自体の響きを均一にします。
それから、曲のジャンル、編成によってこれをマイクで拾って、
一曲ごとに音作りをしています。
ピュア・ミュージックスクールではいろんなジャンルの音楽と編成があるので、
マイクで音を拾う方法を選択しているんですよ。
ご指摘ありがとうございました。
気づいたことがあったら、また教えてくださいね!
それぞれの教室が発表会ではいろいろと工夫したり
悩んだりしていると思います。
音楽を楽しんでくださいね!
来年もお待ちしています。
投稿: 加藤 | 2008年4月 3日 (木) 09時13分
私の家族は夫と子供は男二人。会話もあまりなくて言う事もきかないので私は私で楽しまなくちゃ・・・と、習い事を始めて30数年。でも仕事と家事と趣味のうち趣味を優先できる日はしあわせなんです。
よーし、手抜きしてサッサとかたづけて今週は二曲仕上げたい。 もも
投稿 | 2008年4月 2日 (水) 22時59分
投稿: もも | 2008年4月 3日 (木) 08時44分
そうなんです。毎年、先生をハラハラさせてゴメンナサイ。
発表会に出演すると、練習してきて良かったと思います。
先生方もスタッフ関係の方々もとても暖かです。
ピュア・ミュージックは20数年続くスクールです。
発表会のスタイルを批判されている[匿名さん]比較するものでもなし、
我々生徒は楽しく緊張してそして満足しています。
投稿: ミルク | 2008年4月 2日 (水) 20時51分
発表会みました。あんなのピアノの発表会じゃないと思います。私の教室はちゃんと反響板を使ってます。
投稿: 匿名 | 2008年4月 2日 (水) 16時58分