フォト
無料ブログはココログ

マイリスト

2020年11月 2日 (月)

チョコっと釣れた・・・

地元の名人から連絡あり・・・柏の名人も釣れている・・・!
連絡は木曜日・・・私の釣行は日曜日・・・3っ日間 状況が続きますように・・・と・・・外房へ・・・。
17時を過ぎ・・・ポツリポツリ・・・いい感じだ・・・。
20尾 釣って帰ろう・・・と・・・。
ところが・・・アタリがとまった・・・
地元の名人曰く・・・
・・・一昨日までよかった・・・今日は潮が悪い・・・
そこに・・・降るはずがない☂・・・本降りになってきた。
ステイクールライブショーも間近・・・納竿・・・。
Photo_20201102104901
それでも 前回 前々回とボウズ(一尾も釣れないこと)。
今回はマア良しとしよう・・・早々の帰宅に おっ家内は迷惑そう・・・。
2人の食にはちょうど良い・・・かな?・・・。
次回の大漁を念じて・・・プシュッ・・・ウマイ!!

2020年9月15日 (火)

2020ステイクールライブショー

コロナウィルス対策で教室のイベントがかなり限られています。
狭い会場や3密の可能性がある場合には、中止です・・・😢
11月14日は「ステイクールライブショー」と銘打った生徒さんによるライブショーです!
コロナウィルス対策は、会場(千葉県教育会館大ホール)とも、協議して可能な限り行います。
例年通りの企画は不可能ですが・・・生徒さんが一年間をかけてガンバッテきたステージを作りますよ!!!
キーボードも7台使用しますので・・・今日は総点検です・・・。
K3 M2 M1 K4
それに加えて今年はアルコール、マスク、フェイスシールド、手袋などもチェック、チェック・・・です。
インフルエンザ予防接種の予約もとりました。
何ともいえなく・・・不思議な秋です・・・。
 ~ いつまでも 一緒に 音楽を ~

2020年9月 1日 (火)

チンチン、ショゴ、メジナ、サバ・・・アジ君は?

久しぶりだ~~~! 海だ~~~!
アジ君の釣れるのは日没後とはわかっていますが・・・竿出し!
Photo_20200901074301 
チンチン(クロダイの幼魚、お○○○○ではありません)の猛攻撃ですが、ノベ竿には楽しい引きです・・・リリース。
ショゴ(シマアジの子供)がグィ~~~!と、竿を曲げます!
何匹かを確保・・・。メジナも両手サイズを1尾だけみそ汁用に確保・・・。
お隣ではお子さん連れが・・・釣れなくて暇そうです・・・。
・・・と、ノベ竿に20センチ超えのサバが・・・
お隣のお子さんに「持って帰るかい?」・・・「ウン」。
釣れる釣れる・・・サバサバサバ・・・
地元の師匠も参戦・・・お子さんはサバ運びに大忙し・・・。
そんな時も過ぎ・・・日没後・・・サアアジ釣りだ~~~!!
特性の0.4のハリスにチェンジ・・・期待がふくらみます・・・が。
・・・ウキが動かない・・・エサも残る・・・
・・・何にもいない・・・ホントになんにもいない・・・
・・・地元の名人師匠もため息・・・
今日も帰りのスーパーでマグロ釣りです・・・。
それでも、海は楽しい・・・スカッとして帰宅。
マグロでプシュッ!!!
コロナなんかに負けないぞ~~~!!!!

2020年7月22日 (水)

コロナのバカヤロ~~~!!

コロナのバカヤロ~~~!!・・・です。
千葉市からステッカーが届きました。
Dsc_0001
教室は身元が分かる方々だけの入場なので良かった・・・と。
それでも、3密はもとより、お一人のレッスン毎のマイク、ピアノのアルコール消毒・・・換気&空調・・・1時間ごとの念のためのドアノブ、3階までの階段の手すり、エレベーターのボタンの消毒・・・等々・・・💦
毎日が消毒係です・・・。
まだまだこれから感染は拡大しそうです・・・💦
薬&ワクチン・・・少しでも早く提供されますように!!!
11月の「ステイクールディナーコンサート」は、行政の指導のもと、厳重注意で行います。
早朝からの楽譜書きが始まっています。
ほんの少しですが、少しでも安心した息抜きの会にしたいと思います。

2020年7月18日 (土)

「歌ってみまショー」でした。

コロナが押し寄せていますが、今は3密を厳重に避ける事が必須です!!
そんなある日、マスクとアルコールで徹底防御で「歌ってみまショー」でした。
一曲毎のマイクの消毒にも皆様、笑顔でうなずいてくださいました。
Photo_20200718091805   Photo_20200718091804Photo_20200718092001Photo_20200718091803 Photo_20200718091802   
  
ベイサイドジャズは中止。
「ココロの歌を歌う会」もしばらく中止です。
少しでも安全に楽しめる音楽をおこないます。
早く早く、治療薬とワクチンができますように!!!
  ~ いつまでも 一緒に 音楽を ~

2020年7月11日 (土)

ありゃ~~?

ありゃ~~?
各地では気象の被害、全国ではコロナ・・・被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
ただ・・・明日は我が身かも・・・と・・・。
Photo_20200711073601
そんな中、我が家の芝生に・・・キノコ・・・ギョッ!?
少しづつ、陽気も変化しているのでしょうか・・・。

ダウンロード - e382a2e382b5e382ace382aa.jpg

アサガオのグリーンカーテンも例年よりも早く・・・。西日を遮ってくれます。

日曜日の夕方・・・西の窓を一杯に開けると・・・グリーンカーテンが揺れている。
一服・・・プシュッ・・・テレビのスイッチを・・・
・・・チャッチャカ、チャチャチャ゜チャチャ・・・
・・・ご存知・・・笑点です・・・
・・・おっ家内が部屋に飛び込んできて・・・
・・・ヴォリューム下げて頂戴、道路から良く聞こえるわよ!
・・・だと・・・。
・・・アア・・・釣り・・・行きて~~~ナァ~~~!
アジ君・・・まだ外出禁止なのかなあ・・・。

2020年6月 9日 (火)

久々の海






久しぶりだ! アアいい気持ちだ! やっと来た!
あとはアジ君のお出ましを待つだけ・・・・!
Photo_20200609073401
地元の師匠「こばちゃん」も竿を出します。
5時を回り・・・沈黙・・・沈黙・・・。
アジ君には外出禁止令が出ているようです・・・。
帰宅途中のスーパーマーケットが閉まらないうちに帰ろう・・・。
クーラーボックスには、マグロ用の大きな氷だけが・・・。
それでも・・・帰宅後・・・プシュッがうま~~~い!!
コロナ・・・いつ収束するんだ~~~?!
アジ君・・・いつ戻って来るんだ~~~?!

2020年4月11日 (土)

教室のコロナウィルス対策

教室の運営について今日時点での、方針を改めて明記します。
国・自治体の方針にしたがって運営します。

3つの密を避けます。
入室のさいには手のアルコール消毒をおこなっています。
空調をいれ、一部の窓を開放して換気を行っています。
1レッスン毎のマイクのアルコール消毒を行っています。
マイクを使わないレッスンも承っています。
ピアノ鍵盤、階段の手すり、ドアノブ、エレベーターのボタン、トイレ回りなどの次亜塩素酸でのふき取り消毒をこまめに行っています。

当教室は個人指導だけですが、
さらに、生徒さんが同時に入室することを避けます。
また、講師はマスクを着用してレッスンをおこないます。
講師と生徒さんは2メートルはなれてレッスンしています。

生徒さんにおかれましては、自家用車でのお越しを推薦しています。公共交通機関でお越しの際には、マスクの着用をお願いしています。
また、発熱・咳などの風邪の症状のあるかたはのレッスンはお断りしています。

教室のイベントについての今日時点での方針です。

3つの密が難しいイベントは中止・またはコロナウィルスが収束するまで延期としています。

以前に戻るには「薬の開発・許可」「ワクチン」が必要と考えます。
早い時期の収束を強く強く願っています!!

2020年4月 1日 (水)

「歌ってみまショー」でした

春の「歌ってみまショー」でした。

Dsc_0047 Dsc_0055 Dsc_0051 Dsc_0036 Dsc_0035_20200401090701 Dsc_0028 Dsc_0023_20200401090701 Dsc_0014 Dsc_0010
3密を実行して、尚且つ入室時、一曲毎のマイクロフォンのアルコール消毒での発表会。
平成元年に始まり、100回は優に超えている「歌ってみまショー」ですが、初の試みでした。
大きな声援はなくても大きな拍手が会を楽しく演出してくれました。
皆様の協力とホテルのご厚意で無事終了しました。感謝!
5月のピアノトリオでの発表会も、今回のアイデアを取り入れて
行う段取りを進めますよ!!
安全に・安心して一緒に楽しめる催しをあの手この手で作りますよ!!!
 ~ いつまでも 一緒に 音楽を ~
コロナではありませんが、体調の優れない友人もいます。
コロナにおびえている生徒さんもいます。
でも、私たちは負けない!!!
安全で安心したレッスン・催しを続けます!
コロナのバカヤロ~~~!!
・・・ネッ

2020年3月 3日 (火)

レッスンについてのお知らせ

レッスンについてのお知らせ。
この一週間の間にレッスンにみえた方には周知しましたが、念のため、ここにもお知らせを書き込みますね。
レッスンは通常通り行っています。
※マイク、ピアノの鍵盤は1レッスン毎にアルコール消毒を行っています。
※レッスン前には、手のアルコール消毒にご協力ください。
 うがい薬の用意もあります
※お越しの交通機関の混雑、体調等に不安の方は、4月以降に振替レッスンを行います。
以上、ご無理をせずインフルエンザ同様の注意の上、必要以上に神経質にならぬよう楽しみましょう!

«「ココロの歌を歌う会」1月