チョコっと釣れた・・・

ダウンロード - e382a2e382b5e382ace382aa.jpg
アサガオのグリーンカーテンも例年よりも早く・・・。西日を遮ってくれます。
教室の運営について今日時点での、方針を改めて明記します。
国・自治体の方針にしたがって運営します。
3つの密を避けます。
入室のさいには手のアルコール消毒をおこなっています。
空調をいれ、一部の窓を開放して換気を行っています。
1レッスン毎のマイクのアルコール消毒を行っています。
マイクを使わないレッスンも承っています。
ピアノ鍵盤、階段の手すり、ドアノブ、エレベーターのボタン、トイレ回りなどの次亜塩素酸でのふき取り消毒をこまめに行っています。
当教室は個人指導だけですが、
さらに、生徒さんが同時に入室することを避けます。
また、講師はマスクを着用してレッスンをおこないます。
講師と生徒さんは2メートルはなれてレッスンしています。
生徒さんにおかれましては、自家用車でのお越しを推薦しています。公共交通機関でお越しの際には、マスクの着用をお願いしています。
また、発熱・咳などの風邪の症状のあるかたはのレッスンはお断りしています。
教室のイベントについての今日時点での方針です。
3つの密が難しいイベントは中止・またはコロナウィルスが収束するまで延期としています。
以前に戻るには「薬の開発・許可」「ワクチン」が必要と考えます。
早い時期の収束を強く強く願っています!!
春の「歌ってみまショー」でした。
3密を実行して、尚且つ入室時、一曲毎のマイクロフォンのアルコール消毒での発表会。
平成元年に始まり、100回は優に超えている「歌ってみまショー」ですが、初の試みでした。
大きな声援はなくても大きな拍手が会を楽しく演出してくれました。
皆様の協力とホテルのご厚意で無事終了しました。感謝!
5月のピアノトリオでの発表会も、今回のアイデアを取り入れて
行う段取りを進めますよ!!
安全に・安心して一緒に楽しめる催しをあの手この手で作りますよ!!!
~ いつまでも 一緒に 音楽を ~
コロナではありませんが、体調の優れない友人もいます。
コロナにおびえている生徒さんもいます。
でも、私たちは負けない!!!
安全で安心したレッスン・催しを続けます!
コロナのバカヤロ~~~!!
・・・ネッ
レッスンについてのお知らせ。
この一週間の間にレッスンにみえた方には周知しましたが、念のため、ここにもお知らせを書き込みますね。
レッスンは通常通り行っています。
※マイク、ピアノの鍵盤は1レッスン毎にアルコール消毒を行っています。
※レッスン前には、手のアルコール消毒にご協力ください。
うがい薬の用意もあります
※お越しの交通機関の混雑、体調等に不安の方は、4月以降に振替レッスンを行います。
以上、ご無理をせずインフルエンザ同様の注意の上、必要以上に神経質にならぬように楽しみましょう!
最近のコメント